大沼・松前・江差エリア

少し足を伸ばすと、そこには函館とは違った魅力がいっぱい。

駒ヶ岳を望む美しい大自然、新日本三景に選ばれた「大沼国定公園」や、歴史が息づく日本最北端の城下町「松前町」、伝統芸能や生活文化の遺産が数多く残る「江差町」。函館近郊の名所をお好みのコースでご案内します。ちょっと足を伸ばしてみませんか?


大きな地図で大沼・松前・江差エリアを見る

大沼エリアを見る 松前エリアを見る 江差エリアを見る

大沼国定公園

大沼写真

新日本三景にも選ばれた、北海道初の国定公園。秀峰駒ヶ岳を映す[大沼]、オオハクチョウが飛来する[小沼]、その名の通り蓴菜(じゅんさい)が生育し、冬にはワカサギ釣りで賑わう[じゅんさい沼]の3つの湖からなり、四季を通じてそれぞれ異なった美しさを見せてくれます。

詳しく見るGMap

氷上ワカサギ釣り

氷上ワカサギ釣り写真

毎年、家族連れやグループで賑わうじゅんさい沼のワカサギ釣りは、大沼の冬の風物詩。釣ったワカサギは天ぷらや唐揚げにしてくれます。

詳しく見るGMap

グリーンピア大沼

氷上ワカサギ釣り写真

アスレチックやパークゴルフなどのアウトドアからプール、ボーリング場、温泉など子供から大人まで楽しめる様々な施設が充実しています。

詳しく見るGMap

イクサンダーカヌーハウス

大沼・小沼をカヌーで散策しませんか?湖上からしか見られない景色に、ガイドさんの楽しい説明。冬はスノーハイキングも楽しめます。

詳しく見るGMap

シャロレー牧場

秀峰 駒ヶ岳を望む大自然の中を行くホーストレッキング。初心者でも安心なおとなしい北海道の馬「道産子(どさんこ)」とふれ合いませんか?

詳しく見るGMap

ご予約のお申込みは専用フォームよりどうぞ
ご予約電話 tel.0138-51-0168

大沼エリアを見る 江差エリアを見る エリアマップを見る

松前城

大沼写真

北海道唯一、日本最後の旧式城郭。箱館戦争で、土方歳三率いる旧幕府軍によって落城、当時の弾痕がいくつも残っています。天守内部は史料館になっています。

詳しく見るGMap

松前藩屋敷

氷上ワカサギ釣り写真

江戸時代、最北の幕藩として栄えた松前藩の屋敷群を再現したテーマパークです。武家屋敷や廻船問屋、番屋など当時の暮らしが目に浮かぶ町並み。体験メニューもあります。

詳しく見るGMap

寺町

氷上ワカサギ釣り写真

北の小京都と呼ばれる松前町には、道内唯一の寺町があります。重要文化財や史跡に指定された古寺が集まり、まるで時が止まっているかのような風情を感じます。

詳しく見るGMap

光善寺

氷上ワカサギ釣り写真

寺町にある古寺の一つ。19世紀中頃に作られたという美しい庭園と、境内にある推定樹齢280年以上という名木「血脈桜」が有名です。

詳しく見るGMap

龍雲院

氷上ワカサギ釣り写真

寺町にある古寺の一つ。戊辰戦争の戦火を免れ、当時の伽藍をそのまま残す貴重なお寺です。本堂と庫裏は国の重要文化財に指定されています。

詳しく見るGMap

阿吽寺

寺町にある古寺の一つ。ご本尊の不動明王像は公開されていませんが、平安後期の作品でとても貴重なものです。

詳しく見るGMap

法源寺

寺町にある古寺の一つ。道内最古の建造物である山門は、国の重要文化財に指定されています。

詳しく見るGMap

法幢寺

寺町にある古寺の一つ。松前藩が成立した時に松前家の菩提寺となり、松前藩主松前家墓所があります。庭園が美しく、北海道では珍しい孟宗竹が生えています。

詳しく見るGMap

松前町郷土資料館

縄文時代の土器から、藩政時代の文化や暮らしを再現展示しています。入場無料

詳しく見るGMap

ご予約のお申込みは専用フォームよりどうぞ
ご予約電話 tel.0138-51-0168

大沼エリアを見る 松前エリアを見る エリアマップを見る

開陽丸

大沼写真

戊辰戦争中に江差沖で座礁・沈没した、旧幕府軍の軍艦「開陽丸」を復元。資料館として、引き上げられた開陽丸の遺物など約3,000点が展示されています。

詳しく見るGMap

かもめ島

氷上ワカサギ釣り写真

ニシン漁や交易で栄えていた頃の名残や、様々な伝説が残る江差のシンボル。遊歩道が整備され、瓶子岩や千畳敷の海岸などゆっくりと見て回れます。

詳しく見るGMap

姥神大神宮

氷上ワカサギ釣り写真

北海道最古の神社。8月に行われるお祭りでは神輿や豪華な山車が巡行する渡御祭が行われます。

詳しく見るGMap

横山家

現在まで200年以上続いている旧家で、道の文化財に指定されています。ニシン漁全盛期の生活用具などが、当時の暮らしぶりのまま展示されています。

詳しく見るGMap

旧中村家住宅

ニシン漁全盛期に廻船問屋を営んでいた商家。問屋建築の代表的な造りで、帳場や倉、豪華な書院造りの2階など当時の繁栄ぶりがわかる建物です。

詳しく見るGMap

旧関川家別荘

江差で廻船問屋を営んでいた、松前藩きっての豪商 関川家の別荘。貴重な古文書や調度品などを保存・公開しています。町の文化財に指定されています。

詳しく見るGMap

旧檜山爾志郡役所

明治20年に建てられた洋風建築の郡役所庁舎で、道内に唯一現存、全国にも25棟しか残っていない貴重な建物です。道の有形文化財に指定されています。江差の郷土に関する資料館になっています。

詳しく見るGMap

法華寺

1521年に上ノ国で創立、1665年に江差に移転しました。室町時代の建築物の荘厳さを残しています。天井に描かれた「八方睨みの龍」、北海道最古の建造物の一つ山門は町の有形文化財に指定されています。

詳しく見るGMap

江差追分会館

伝統芸能・民謡の王様と言われる「江差追分」をはじめとする郷土芸能を、映像や音で楽しめます。

詳しく見るGMap

ご予約のお申込みは専用フォームよりどうぞ
ご予約電話 tel.0138-51-0168

大沼エリアを見る 松前エリアを見る 江差エリアを見る
コース 所要時間 1台当り貸切料金(税込)
    小型 ジャンボ
大沼 3時間 20,640 26,400
松前 6時間 41,280 52,800
江差 5時間 34,400 44,000
江差・上の国 6時間 41,280 52,800
松前・江差・上の国 7時間 48,160 61,600

ご希望のコースなど、お客様のご相談に応じますので、
お気軽にお問い合わせください。

予約フォーム

予約コース 大沼・松前・江差
予約希望日 ●小型タクシー(4人乗り)をご希望の方
※翌日以降予約可

●ジャンボタクシー(9人乗り)をご希望の方
※7日後以降予約可

出発時間
乗車場所
降車場所
人数 大人 名様 小人 名様
●代表者の方の連絡先を入力して下さい●
お名前
(必須入力)
ふりがな
連絡先の電話番号
(必須入力)
FAX番号
連絡希望時間帯
(ある程度、時間に幅をもたせてご指定下さい。)
Eメールアドレス
(必須入力)
住所

その他、ご質問、ご希望などがありましたらどうぞ。

予約フォームを受信後、改めて函館タクシーより予約内容をお電話またはメールで確認いたします。確認できた時点でご予約の成立となります。ご予約の変更・キャンセルがある場合、電話かメールでご連絡下さるよう、お願いします。
また、ジャンボタクシーは7日前まで、小型タクシーは1日前までの予約となっています。

※電話・メールのいずれかで確認がとれない場合は、ご予約を受けられませんので、あらかじめご了承下さい。

ちょっと便利!こんなにラクラク!タクシー観光! 記念撮影は場所も撮影もドライバーにおまかせ!裏道スイスイだから函館めぐりもスピーディ!